Information新着情報


第4回 ZETA Alliance DAYを開催しました

革新的LPWANであるZETAをさまざまな社会課題に対して適用を進めることにより、Society5.0で提唱されている超スマート社会の実現に貢献するために設立したZETA Allianceは、2019年6月14日(金)フクラシア品川クリスタルホールにて第4回Alliance DAYを開催致しました。

ZETA Alliance DAYは多くの皆様にZETAを活用したビジネスをご理解頂き、スマート社会への貢献を実現する為に、ZETA Allianceが定期的に開催するイベントです。

ZETA Alliance Day開催に先立ち午前中に開催されたZETAアライアンスの総会では、今回NTTドコモ、ソフトバンクもPromoter会員としてアライアンスに加入され、NTTドコモはアライアンスの新理事企業として選出されました。2大キャリアの加盟により、今後ZETAの普及に弾みがつきます。

今回は過去最大規模となる約260名の方々にご参加頂きZETAに対する期待度が益々加速していると実感しております。当イベントではZETA Allianceの全容に関するご紹介、また今回特別講演として下記を実施致しました。

  • 特別講演-1「4つのIoTについて」
    東京大学大学院工学系研究科IoTメディアラボラトリーディレクター 西 和彦
  • 特別講演-2「次世代のスマート農業におけるNTTドコモの取り組み」
    株式会社NTTドコモ ライフサポートビジネス推進部 フードテックビジネス担当課長 大関 優
  • 特別講演-3「Zetag – what next ?」
    ZiFiSense 李CEO

元アスキーの創業者、日本のビル・ゲイツといわれた西 和彦先生の講演では近未来のLPWAネットワークに対する見解やLPWAに必要な成功要素に関するわかりやすく解説し、今後IoT分野でのLPWAの重要性を指摘しました。過去ご経験されたパソコンの成功モデルから、IoTビジネスの勝ち組になる為にはビジネスモデルが重要だと鋭く指摘、1社独占ではなく、技術の共有、ビジネスの共有のように共創する事により事業を推進していくことが重要であると語りました。

NTTドコモの大関様からは新しい農業(次世代農業)に対する取組を説明し、農業のICT化の中で、ZETA LPWAの重要性について、実際にZETA対応の農業ソリューションを利用した事例を交えながら講演頂きました。今回NTTドコモはZETAアライアンスにおいて次世代農業のワーキンググループを組織し、ZETAアライアンス加盟企業とも連携を強化し、「儲かる」スマート農業を実現していくことを目指すと熱く述べられました。

ZIFISEnseの李卓群 CEOからは最新のZETagを活用した事例などを紹介しました。従来のRFIDに近いコストで実現され、低消費電力、超薄型、長距離などの特長を持っているZETagが今後スマート物流への幅広く利活用される事が期待されます。更に今後920MHz対応するZETagも出荷され、日本での稼働も期待していると述べました。午前中の総会では、凸版印刷がZETagのワーキンググループも組織され、今後ZETagが日本での展開も期待されています。

その後~最新デバイスにみるZETAとZETAアライアンスの未来~と題してアイティアクセス(株) / マクセル(株) / (株)テクサー / 凸版印刷(株) / ZiFiSense /(株)ACCESS /NEUSOFT Japan(株) /西先生によりZETAの将来についてのディスカッションを行い、ZETAの更なる可能性を会場一体となりディスカッション致しました。現在凸版印刷によるZETAモジュールが量産化され、それを利用した新しいアディアのデバイスも次から次へと出て参りました。今後、日本製デバイスもさらに増えてきて、アライアンスとしてさらに発展していきます。

また2019年8月ZETAアライアンスとして正式に認証制度とTECH CENTERを設立する発表を致しました。

最後に (株)ACCESS シニアデータサイエンティスト 松本公平様によりデータアナリティクス手法によるIoT機器の分析について講演頂きました。会場にはZETAの各設備や、ZETA Cloud Platformのデモンストレーション、ZETA対応のセンサー類などを展示し体感頂き、アライアンスの拡大により、確実にZETA対応デバイスが増えてきています。

今回の多数の方々にご参加頂き、またNTTドコモ、ソフトバンクの2大キャリアの加盟により、改めて皆様によるZETAに対する高いご期待を頂いている事を認識し、今後ZETAアライアンスとして更なるZETAビジネスの発展を狙います。引き続き皆様のご支援の程宜しくお願い申し上げます。


2019.6.15掲載 / 活動報告