Members' Seminar Q&A
-
セミナー名から検索
-
タグから検索
第3回 ZETA DEVELOPERS FORUM [2021年6月11日開催]
- 実際の運用においては、まずセンサーの設置場所が決まり、そこからMote/APの設置場所や個数を見積もられると思いますが、どのような方法がありますでしょうか。小規模での設置(同一建物内、同一農場など)、大規模での設置、それぞれで違いがあれば、合わせて教えていただけますでしょうか。
- スニファ機器で、スニファした電波(データ)が暗号化されている場合、確認結果のデータは、よくわからないものになったりしないのでしょうか?セキュリティ対応されたZETAでも使用可能でしょうか。
- ZETAサーバの管理画面に表示される「電圧」、「RSSI」の数値の更新タイミングはいつでしょうか?アップリンクデータが送信される度に、更新されるのでしょうか?
- ZETA通信プロトコルの仕様書は公開されていますでしょうか?
- 評価や通信実験ではプロトコルPを用い、実際の運用はプロトコルSが多いと説明していましたが、MS、AP、MOTEは動的に切り替えることはできましたでしょうか?例えば、実運用で設置するときの通信確認はPで行ったあと、すぐにSに切り替えなど。
- ZETA-P、S共に周波数の説明がありましたが、通信の周波数は可変ではなく、固定なのでしょうか? アンライセンスのLPWAでは920.6~928.0MHzの38チャネルが割り当てられているという理解です。その中で空いている周波数を探して送受信しているのかと解釈(想像)しておりました。